ASA Motion Link(ASA-ML)は、次世代車載通信に対応した新しいSerDes規格です。自動車向け高速伝送のために設計されたSerDes(Serializer / Deserializer)規格で、ASA(Automotive SerDes Alliance)によって策定されています。
ASA(Automotive SerDes Alliance)について
ASAは、非対称SerDes技術の標準化を共同で推進する非営利の業界団体です。
現在、160社以上の会員企業が所属し、「ASA Motion Link」の産業化および普及に取り組んでいます。
会員には自動車メーカー、ティア1サプライヤー、半導体ベンダー、ケーブル・コネクタメーカー、試験機器ベンダー、試験機関など、自動車システム全体の関係者が含まれており、多様かつ専門的な視点がASA規格の実用性と市場適合性を高めています。
非対称SerDes構成
・上り:最大16Gbps(映像・センサーデータ)
・下り:~100Mbps(制御コマンド)
・高速・低遅延な映像伝送に最適
柔軟なケーブル対応
・同軸ケーブル(最大15m)
・差動シールドペアケーブル(最大10m)
ローゼンバーガーのASA Motion Link対応コネクタ
ローゼンバーガーでは、ASA Motion Link対応のコネクタおよびケーブルソリューションを提供しており、ASA公式サイトにおいても紹介されております。
・HFM®(High-Speed FAKRA-Mini):最大28 Gbpsのデータレートと20GHzの周波数範囲に対応した次世代同軸コネクタ
・H-MTD®(High-Speed Modular Twisted-Pair Data):最大56 Gbpsのデータレートと20 GHzの周波数範囲に対応した次世代差動コネクタ
・RMC®(Rosenberger Mini-Coax):最大9 GHzの周波数に対応する小型同軸コネクタ

ご検討・評価段階からお気軽にローゼンバーガーオートモーティブジャパンまでご相談ください。